アジア某所、某バーのレザー調メニューブック
- 小野川芳雄
- 3月27日
- 読了時間: 2分
更新日:4月11日
アジア圏のバーのレザー調メニューブック制作事例をご紹介します。



“アジア某所の某バー”と、場所も店名もあえてふせておきたいという極めて控えめなバーより、メニューブックのデザイン制作依頼が舞い込みました。
正しく言えば、メニューブック制作のご依頼はこれが2度目。開店時の初回はラメ入りのアクリル素材のメニューブックを創りましたが、今回はさらにお店の雰囲気に合うメニューブックを求めてのご依頼。妥協のない、こだわりの店主様なのです。
メニューブックに使用する素材のサンプルを何度かお送りして、ご検討いただいた結果、白羽の矢が立ったのは、レザー調(合皮)のブルー。当初はブラックがご希望でしたが、最終的には深みのあるブルーを選択されました。
中身の紙のメニュー表はシンプルに文字だけでデザインした全10ページ。バーカウンターで場所を取らないスリムでスマートなメニューブックです。
高級感と清潔感あふれるブルーのレザー調メニューブックは、「黒革の手帖」ならぬ、「碧革の手帖」の雰囲気。バリッとキマるクールなブラックも格好いいですが、大人のリラックス感を醸し出してくれるブルーも粋なものです。
飲食店のメニュー制作において、素材や色選びはお店のブランディングの一部。
アジア圏の知る人ぞ知る“某バー”で、「碧革の手帖」なメニューブックに遭遇した際は、ぜひご一報を。世界中の誰が出逢えるのかな?そんな空想にふけるのもメニューデザインの仕事の楽しみのうち。なんだかワクワクしてきます。
本日もよもやま話にお付き合いいただき、ありがとうございました。
では、また!
Client:バー
Type:バー
Work:メニューブック・メニューのデザイン制作
【エスニック料理のメニューブック制作事例】
飲食店のメニューデザイン・メニューブック制作をお考えの方へ
お店の世界観やコンセプトを「一冊」に込めたメニューは、ただの商品一覧ではなく、
接客の一部であり、ブランディングツールでもあります。
menudeign.jpでは、飲食店様からのメニューデザイン依頼や、
オーダーメイドのメニューブック制作に多数の実績がございます。
素材・仕様・構成など、細かな点まで一緒に考え、ご提案いたします。
「飲食店の顔」ともいえるメニューブック制作をお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
Comments